首都圏に続き大田(テジョン)と全州(チョンジュ)などで市中感染が続いている上に、バングラデシュからの入国者の陽性事例が続き、海外発の感染拡大の懸念まで大きくなってだ。
中央防疫対策本部のクォン・ジュンウク副本部長は20日の定例会見で、「首都圏の新型コロナウイルス流行が続き、全国のどの自治体であれ感染が続きかねない拡散期で、大田と全羅北道(チョンラブクド)など首都圏以外の地域社会でも集団発病が生じている危機状況」と話した。
防疫当局がこのように危機意識を示しているのは、大衆利用施設だけでなく多様な経路を通じて非首都圏地域まで新型コロナウイルスが拡散しているためだ。
クォン副本部長は「この2週間の発生現況を見ると、食堂など飲食店そして各種宗教の小規模集会、訪問販売など多様な経路を通じ、地域的には大田、全羅北道、全州など非首都圏地域まで新型コロナウイルスの感染が広がっている」と明らかにした。
特に大田の訪問販売業者から始まった感染が近隣地域に広がっていることに疫学当局は緊張している。中央防疫対策本部によると大田市の訪問販売業者発の感染者も40人に増えた。この日16人が追加で陽性判定を受けてだ。
クォン副本部長は「大田圏の患者事例を分析した結果、6月初めから今週まで中高年層の個人事業者らが各種事業説明会、そして食堂、カフェ、宗教施設、美容室、サウナなどで会合を通じて知人と一般利用者に感染したと判断される」と発した。
続けて、「地域的には大田をはじめ、世宗(セジョン)、鶏竜(ケリョン)、公州(コンジュ)、論山(ノンサン)、清州(チョンジュ)、そして全羅北道全州と首都圏まで感染ルートがつながるなど拡散の危険性が大きいものと判断している」と付け加えた。
実際に17日に新型コロナウイルス陽性判定を受けた全州女子高の生徒に対する疫学調査の結果、大田の訪問販売関連感染者2人と動線が重なるのを確認したと中央防疫対策本部と全羅北道が発表した。飲食店で感染した可能性をめぐり調査が進められている。
一方、防疫当局はバングラデシュから入国した感染者3人が乗った済州(チェジュ)行きの飛行機の接触者54人に対する自家隔離を実施していると明らかにした。
バングラデシュやパキスタンなど最近新型コロナウイルス感染者が増えている国からの入国を防ぐ必要があるのではないかとの質問に対しては線を引いた。
クォン副本部長は「特別入国管理により事実上海外から流入する場合は徹底して管理している。韓国の入国そのものを防ぐのは韓国国民が(海外)入国も遮断される部分のため既存の基調を維持する」と話した。
中央防疫対策本部によると、20日午前0時基準で海外流入新規感染者は31人増えた。海外流入新規感染者が30人台に増えたことは4月5日に40人を記録してから76日ぶりだ。
中央日報/中央日報日本語版 2020.06.21 09:59
https://japanese.joins.com/JArticle/267260
k防疫なんて、ありもしない幻想を口にするから。
今回は誰の勝利宣言で引き起こされたんだっけ?
よくこれで早くて秋には敵国の日本が人受け入れると思ってんなカスが
まあこればかりは日本も笑えない
最近じゃ「世界が日本の防疫を称賛!」
と言い出し、長距離移動を許してしまった
こらからまた感染者大量発生するで…
次感染広がったら加担した経団連、官僚、政治家は責任取ってもらわないとな
流石に分かりませんでしたでは済まされない
6月までだと、1万人の隠れ死亡がいる
ビラまきしとけよ( ・∀・)
支那同様、ウソ吐きに余念がないな、チョン
入国規制を解除しない日本のせい
多分バングラデシュ1.5億人全員罹患するんじゃないか
あの狭い国に1.5億人も居て衛生環境も当然悪い
いま流行してるウイルスの型は以前とは違うのかもね
引用元: ・【中央日報】 韓国、市中感染・海外発感染が続出…当局 「新型コロナ拡散期であり危機状況」 [06/21] [荒波φ★]